グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 診療科・部門 > 薬剤科 > 薬学生さんへ > 薬学生のための病院選びのポイント

薬学生のための病院選びのポイント


私たちが考える病院選びのポイントを上げてみました。病院見学の参考にしてください。

自分のニーズとあっているか

ひと口に病院薬剤師といっても、いろいろな考え方があります。薬局長がどういう方針であるか、どのような目標を持っているかなどを聞いてみましょう。

地域における病院の役割は

脳外科がないので他の病院に転送になった、放射線治療が出来ないので他の病院に転送になった等のように、せっかく、勉強したくても病院機能の問題で肝心の症例がないというケースもしばしばあります。見学会に行った際には、その病院がその地区の医療圏においてどのような役割を担っているのかをよく聞いてみましょう。

院外処方箋を発行しているか 

大学病院や地域中核病院は様々な症例が集まることから、勉強になることは多いと思います。しかし、院外処方箋を発行していない病院は調剤室に多くの薬剤師が必要となり、なかなか病棟へ行かせてもらえないかもしれません。見学会に行った際には、その病院がどのような薬剤師を募集しているのかをよく聞いてみましょう。

地区薬剤師会との関係は良好か?

薬薬連携、地域連携が今後進んでいくなかで、退院前カンファレンスなど保険薬局の連携強化は必須です。院外処方箋を発行している場合、その地区の薬剤師会との連携や勉強会の開催状況などを聞いてみましょう。

新人教育体制は

病院薬剤師になったのだから、はやく病棟に行って仕事がしたい。それなのに、いつまでたっても調剤室でつまらないとか、ようやく病棟に行けたのに先輩薬剤師は何も教えてくれなくて辛いなんてことがあるかもしれません。見学会に行った際には、その病院の新人教育体制がどうなっているか確認してみましょう。

実務実習の受け入れ状況は

実務実習を定期的にある程度まとまった人数を受け入れている病院では、その病院ならではの実務実習に対する様々なノウハウを持っているはずです。きっと、そのノウハウが新人教育にも生かされていると思います。見学会に行った際には、その病院の実務実習状況を確認してみましょう。

専門薬剤師・認定薬剤師はいるか

薬剤師になってもいないのに専門薬剤師や認定薬剤師というのは少し気が早いようにも思いますが、実はそうではありません。がん専門薬剤師のように、その病院がその資格に対する研修施設でない場合、わざわざ他の病院へ研修に行かないといけません。また、自分が取りたい資格を持っている先輩薬剤師が職場にいると、いろいろアドバイスがもらえますので心強いです。見学会に行った際には、その病院にどのような資格をもった専門薬剤師・認定薬剤師がいるのか確認してみましょう。

研究・発表の支援があるか

学会発表にチャレンジしたくてもいきなり一人ではなかなかできません。支援する体制があるか確認してみましょう。

年齢構成を確認しよう

色々相談できる同世代の先輩がいるのは心強いものです

休みは取りやすいか?残業はどれくらかあるか?

仕事も大事ですがオフも大事です。

給料はどれくらいか

お金も大事です。基本給だけでなく、各種手当についても、きちんと聞いておきましょう。