グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 診療科・部門 > 薬剤科 > 業務内容 > がん化学療法業務

がん化学療法業務


 抗がん剤による治療をより安全に行うため、抗がん剤治療を行っている患者さんの処方内容(使用薬剤、使用量、投与時間、投与間隔)をチェックしたのち、抗がん剤を無菌的に調製しています。また、患者さんに使用しているお薬の説明を行っています。

業務の流れ

1.医師からのレジメン(決められた治療内容)の提出

抗がん剤の点滴治療を行うとき、がんの種類や病状によって使用する薬剤が決められています。あらかじめ医師よりどんな治療を行うか提出してもらい『化学療法委員会』で承認された治療内容を薬剤科で管理しています。

2.患者さんごとに使用レジメンの連絡を受ける

事前に提出されたレジメンの中から、どの患者さんにどの治療を行っていくか主治医より連絡を受けます。

3.点滴予定日の前日の業務

患者さんの治療日の前日に、薬品の取り揃えを行い、患者さんごとに管理表を作成します。管理票をもとに使用薬剤、使用量、投与時間、投与間隔が適正か、治療前に必要な検査(採血など)が行われるか確認します。その際、適正でない内容があった場合は医師へ確認します。

4.点滴当日の業務

医師の診察の後、治療を行うと判断された患者さんの血液検査の結果と処方内容を確認します。抗がん剤については薬剤科内で無菌的に調製された薬品が患者さんのもとへ届きます。また、患者さんが使用している薬の説明を行い、薬剤の使用状況、副作用の確認を行います。
 抗がん剤は、治療に必要とする量と副作用の出る量とが大変近く、特に注意を必要とする薬剤の一つになります。また、治療効果を高めるため病気の種類や病状に応じて、投与量、投与間隔などが異なり、大変複雑なものになっています。
 昨今、外来通院で抗がん剤治療をされる患者さんは増えていく方向にあります。薬剤師の専門知識を生かし、自宅での過ごし方や注意しなければいけない点などの情報をお伝えし、安心して治療を受けていただけるよう医師、看護師、その他のスタッフとともに努めています。

安全キャビネットを使用して無菌的に調製を行っています