グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 診療科・部門 > 臨床検査技術科 > 血液検査担当

血液検査担当


血液一般検査

採血された血液中の細胞成分(赤血球、白血球、血小板など)について調べます。

白血球数
白血球は病原微生物などから体を防御するための免疫機構の主役となる血球です。
炎症や感染症などのときに増加します。

ヘモグロビン・ヘマトクリット
ヘモグロビン(血色素)は赤血球中の主成分で酸素の運搬を担うたんぱく質の量、ヘマトクリットは血液中に占める赤血球の全容積の割合です。これらが基準範囲より少ない場合は貧血、多ければ多血症と診断します。

血小板数
血小板は止血のために働く血球で、減少した場合に出血しやすくなります。肝機能障害で減少することがあります。

白血球標本画像

血液凝固機能検査

血液の凝固能を調べる検査です。止血という機能では血小板とともに重要です。

PT(プロトロンビン時間)・APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)
PT活性低下(値が低下)、APTT延長(秒数が長い)のときは凝固能低下(出血傾向)が予想されます。抗凝固薬の調節(ワーファリン:PT-INR、ヘパリン:APTT)や肝臓病の重症度を判定します。

フィブリノゲン
止血や血栓形成に必要なたんぱく質です。重症肝障害などで低下、炎症や悪性腫瘍などで増加します。